新カテゴリー「中学高校紀行」〜中高の六年間・思春期〜|中学校・高校での過ごし方

前回は「中学受験へ向けて」の話でした。

今年中学受験を終えたばかりの方、中学生〜高校生のお子様向けに、新たに「中学高校紀行」を開始します。

内容は、中学・高校における僕なりの過ごし方の話のご紹介で、一部数学・物理・歴史の話を予定しています。

大学受験に関しては軽く触れますが、主に「中学高校での人生・生活」の話をご紹介したいと思います。

f:id:Yoshitaka77:20220314181223j:plain

新教育紀行のメインは、「未就学児〜小学生の本質的教育・中学受験」です。

中学受験以降の中学・高校の話のご紹介をし、一つの参考になれば、と思います。

そして、中学生・高校生の方にも「本質的な学び方」の一つの参考例をご紹介したいと思います。

その話が中学受験においても、役立つ部分があるだろうと考えます。

基本的に、小学生までの子ども・中学受験生向けに様々な「本質的教育」の話をしています。

これらの内容は中学〜高校でも共通する「大事なこと」だと思います。

小学生向けの内容だと、中学生・高校生の方は、

小学生向けの話では、
中学生の僕には関係ないかな・・・

となるので、中学高校生向けにアレンジをした話をご紹介予定です。

最初は、中学受験後の中学・高校の生活に向けての話を予定しています。

今回のカテゴリー追加に伴い、「教育紀行」から「新教育紀行」へと名称を改めます。

ぜひ、今後もご期待ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次