知育おもちゃの効果と勉強〜知育とスマホ・「スマホで見ること」と「体験する」こと・コマとの出会い・木製コマをまわす体験・安定感抜群の重厚な木のつくり〜|子どもの教育

前回は「子どもの作品は大切に〜「作ること=一つのことを成し遂げた」という自信・立体的な工作物・自然に立体感を養う・三次元から二次元へ・立体図形への視線・ちょっとした自信の積み重ね:自分のしたことを大事に〜」の話でした。

目次

知育おもちゃの効果と勉強:知育とスマホ

新教育紀行
学研の科学:ロケットと電気分解(学習研究社)

ジュンク堂などの大型書店を訪問すると、「知育コーナー」があります。

何かを作ってみたり、ボールを転がしてみたり、組み立てみたり、など体験ができる「知育キット」があります。

「学研の科学」は知育キットというよりも、学習教材ですが、見方によっては「知育キットの一つ」かもしれません。

これは、
面白いな・・・

大人が見ても「作ってみたくなる」ような知育キットもたくさんあります。

これ、
欲しい!

おもちゃのようなものを見ると、子どもはなんでも欲しがります。

製作者・製作会社の方々も、色々な知恵を絞って制作していて、

これも
面白そう!

よく
考えられている・・・

はしゃいでいる子どもを横目に、製作者・製作社の方々の思いに感心します。

子どもと一緒に木製おもちゃを作る話をご紹介しています。

ペーパークラフトで戦艦大和を製作する話をご紹介しました。

これらの製作は、子どもにとって「一つの良い経験」になると考えています。

世の中にたくさんある「知育キット」は、僕が子どもの頃は、これほどなかったように感じます。

こんなに、
知育キットが多いとは・・・

ネットで調べてみても、たくさんの知育キットがあります。

子供への教育熱の盛り上がりかも知れませんし、時代の流れなのかも知れません。

ここ15年ほどで、急速に日常生活と一体化した「スマホの世界」。

iphoneが登場した時、誰しも驚きました。

Apple創業者 Steve Jobs(Wikipedia)

誰しも「斬新な発想・最先端技術」に驚愕しましたが、最初は「携帯電話の発展バージョン」でした。

それが、「なんでもスマホ」になりました。

知育キットの隆盛は、「なんでもスマホ」に対する親たちの危機感の現れかもしれません。

「子どもの成長」への影響への。

「スマホで見ること」と「体験する」こと:コマとの出会い

新教育紀行
図書館の本(新教育紀行)

スマホは便利で、なんでもできるような気がしてしまいます。

スマホでちょっと調べれば、日常の範囲であれば「分からないこと」はありません。

勉強や知識に関することも、ちょっと検索すると大量の情報・動画が出てきます。

Googleが目指す「すべての(公開)情報に即座にアクセス」は、非常に良い面も沢山あります。

一方で、「ちょっと調べて、動画見て」分かった気持ちになるのは、マイナス面もあります。

やはり、小さな子ども〜高校生くらいまでは、「体験すること」も非常に大事だと思います。

そして、紙の本で読書する体験を大事にしてほしいです。

どこかの国・場所の映像を見ると、非常に美しい映像で「イメージが喚起」されます。

そういうイメージも大事ですが、やはり「実際に行ってみること」の蓄積も大事でしょう。

新教育紀行
公園のシャボン玉(新建築紀行)

公園で大道芸人の方が、様々な芸を見せてくれることがあります。

ある時、大道芸人の方が、

ここに、コマが
あります!

このコマを
傘の上で回して見せます!

「傘の上でコマを回す」芸を披露していました。

すごいね!

上手だね!

その大道芸人の方が持っていたコマは、非常に安定感がありました。

おそらく、非常に高品質で、特殊なコマなのでしょう。

この芸を見て、

久しぶりに
コマを回してみたいな・・・

出来れば、
木製のちゃんとしたコマを・・・

と思いました。

昔ならば、周辺の小売店・駄菓子屋などで木製コマが買えました。

最近は、こういうお店が減ってしまったので、ネットで調べます。

山形県米沢市、長崎県佐世保市などで木製コマをたくさん生産・販売しているようです。

ネットで
買っても良いけど・・・

ちょっと、
散歩がてら探してみよう!

子どもと一緒に千代田区神保町周辺を散策して、木製コマを探しました。

神保町は古書店街もあり、非常に面白い街で好きです。

あったよ!

木製コマをまわす体験:安定感抜群の重厚な木のつくり

木製コマ(新教育紀行)

立派な木製コマが見つかりました。

初めて
みるよ!

学校では、
見たことない?

ないよ!

僕も、これほど立派な木製コマを実際にみるのは初めてだと思います。

これ、
回してみたい!

じゃ、
回してみよう!

木製コマ(新教育紀行)

大型のコマなので、両手を使って回します。

木製コマ(新教育紀行)

非常に安定感のある「回り方」をします。

なんか、
面白いね!

プラスチックのコマとは全然違う安定感があります。

そろそろ、
傾く頃かな・・・

木製コマ(新教育紀行)

1分弱回転していますが、その勢いは全然衰えません。

流石にそろそろ、
傾くはず・・・

木製コマ(新教育紀行)

「そろそろ回転力が弱まって、傾くはず」ですが、非常に安定感があります。

まだ
回っているよ!

これは、
すごい安定感だね。

すごい安定感を持っています。

木製の蜜実な作り方が、重心を下げてこの「安定感」をもたらしているのかもしれません。

これは、実際にご覧いただければ、大抵の方は驚くであろう「安定感」です。

この安定感は、
どこからくるのだろう?

木製コマ(新教育紀行)

あっ、
傾いてきたよ。

やがて、傾き始めましたが、それでも非常に安定感があります。

木製コマ(新教育紀行)

やがて、回転を止めたコマ。

かなり長い間「安定した回転」を見せてくれました。

どっしりした木の質感があって、安定感抜群のコマでした。

プラスチックのコマも良いですが、やはり木製コマは面白いです。

面白かった!
また回す!

これは、
とても面白いね!

子どもよりも僕の方が「面白い」と思う体験でした。

こうした「日本古来のおもちゃ」に触れる経験も大事だと改めて感じました。

新教育紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次