算数の得点力アップの勉強〜最も大事な算数・合否を分ける算数・算数を得意になる勉強の仕方・「中学への算数」で理解力アップ〜|中学受験・算数

前回は「来年の中学受験へ|志望校決定へ」でした。

目次

最も大事な算数:合否を分ける算数

動く図形の問題(新教育紀行)

志望校をある程度決める際に、受験生自身の個性と志望校のカラーの相性が最も大事です。

とにかく、成績を
上げなければ!

もっともっと
偏差値を上げないと・・・

とにかく、「成績・偏差値を上げる」ことに専念する受験生本人たち。

それは「点数で合否が決まる」以上、当然のことでしょう。

1年弱の受験生の間、受験生・親は一生懸命伴走されることでしょう。

まずは算数を少しでも得意にしましょう。

受験界でよく言われる「合否を分ける算数」という言葉。

どこを受験するにしても、受験において「算数を得点源にできる」のが望ましいです。

算数は、
そんなに得意じゃなくて・・・

「算数があまり得意でない」方も、算数は出来るだけ得点アップするようになりましょう。

算数を得意になる勉強の仕方

動く図形の問題(新教育紀行)

多くの科目の中で、算数は最も「学力が反映される」科目です。

さらに、図形・ニュートン算・消去算・旅人算・・・・・など、多数の考え方があります。

何をどこから
勉強したら良いのか・・・

たくさんの「考え方・解き方」があり、それぞれの「考え方・解き方」に関する膨大な問題があります。

問題数が
沢山ありすぎて・・・

「基本を固める」には、まずは基礎的考え方を習得することを最優先します。

そのためには、「問題を解いて、解き方・考え方を実践的に学ぶ」のが最も近道でしょう。

ある程度基礎力ができたら、応用問題を解きますが、この問題は非常に多岐に渡ります。

そこで、「解く問題数を優先」よりも「しっかり理解する」方針にしましょう。

少なくとも「算数で他の子に差をつけられる」状況にはならないように、取り組んでみましょう。

塾に行ったり、さまざまな参考書・問題集に取り組む際は、

沢山やれば、
点数が上がる!

ではなく、

しっかり、ちゃんと
理解しよう!

を軸にしましょう。

「中学への算数」で理解力アップ

新教育紀行
動く図形の問題(新教育紀行)

今日は「中学への算数」の話です。

この本をお薦めする話を書きました。

中学受験算数の本を様々見ましたが、中学受験算数の最高の書籍でしょう。

この本を超える参考書・問題集はありません。

「算数が得意な人向け」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。

非常に幅広い内容で、中堅校〜最難関校志望の方に大いにお役に立ちます。

詳しくご覧になったことがない方は是非一度お求め頂き、本人に取り組んでもらいましょう。

本人か親がご覧になって、

うちの子には
合わない。

と考えたら、他の本にしましょう。

「合う・合わない」は大事なことです。

これ、
全部やるの?

参考書や問題集を前にすると「全部やる」ことが前提になりがちな受験生。

大事なことは、「解く問題数を増やす」ではなく「理解力を上げる」です。

月刊「中学への算数」の問題数は、非常に多く「全部やる」のは事実上困難です。

そこで、

一題でも良いから
やってみよう!

と考えて取り組んでみましょう。

そして、その「一題の考え方」から、

ああ、この考え方
結構いいかも・・・

という考え方・解き方が一つでも習得できたら、とても良いことです。

このように「小石を積み上げるように着実に」学んでゆけば、算数は出来るようになります。

新教育紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次