図形問題の補助線のポイント・コツ〜上手い補助線・良い補助線・自分でトライして勘を磨く・補助線を考える姿勢:補助線によって何が変わるか?〜|中学受験・算数

前回は「図形問題の解き方・ポイント・コツ 3〜何に着目するか・一番良い解き方とは・自分の好きな考え方・視点を変える・図形を回転する・邪魔な線を消す・自分の視線を最優先・図形を描く・状況を整理する・大事なポイントに気づく〜」でした。

目次

上手い補助線・良い補助線:自分でトライして勘を磨く

図形問題:面積比に注目(新教育紀行)

今回は、「上手い補助線・良い補助線の考え方」です。

補助線は、自分でいくつか試行錯誤すると、

これが
良さそうかな?

いや、
こっちの方が良いかな?

と勘が磨かれます。

この図形は、
この補助線が良い!

と教わると、

この補助線に
気づかないと、問題が解けないんだ・・・

と感じる方もいるかも知れません。

たいていの図形問題には、「解答に至る複数の補助線」があります。

それらの「補助線」の中には、「問題が解きやすい」や「早く解ける」などあります。

最も良いのは、同じ問題で「いくつかの補助線を試す」ことです。

実際に、自分の手で様々な補助線を引いてみると、

この補助線は、
〜だから、よさそう!

こっちの補助線は、
〜だから、ちょっと解きにくいかも・・・

と様々な気づきがあり、勘が磨かれます。

図形問題の補助線

・多くの場合、「解答に至る複数の補助線」がある

・「問題が解きやすい」や「早く解ける」補助線がある

・同じ問題で「いくつかの補助線を試す」と勘が磨かれ、図形問題の力がアップする

補助線を考える姿勢:補助線によって何が変わるか?

図形問題:補助線の引き方(新教育紀行)

問題1の解法A,Bをご紹介しました。

ここで、解法Aの補助線に気づけると良いのですが、解法Bでも解ける話でした。

図形問題:補助線の引き方(新教育紀行)

このように補助線はいくつか考えられます。

この補助線で
なければ、この問題は解けない!

という考え方は、持たないようにしましょう。

そうではなく、

他にも
解答に至る補助線はあるはず!

と考えましょう。

実際には「上手い補助線」「あまり上手くない補助線」はあります。

「どちらの補助線でも解ける」解法A,Bの二本の「別々の補助線」たち。

上記の解法A,Bの補助線で大きな違いを、少し考えてみましょう。

大きな違いは、解法Bの補助線だと「新たな交点が出てくる」ことです。

f:id:Yoshitaka77:20211228064153j:plain

これは、少し考えにくくなります。

上図の通り、新たな交点Gが出てきて△BCD、△GCD、△GDFと3つの新たな三角形が出てきます。

新たな交点が出てくると、図形が分割されて、考えにくくなる場合があります。

「意図的に図形を分割して、解きやすくする」場合もあるので、問題によります。

考えた補助線で新たな交点が出てきたら、

この補助線は、
あまり上手くないかな・・・

と考えるのは、一つの考え方として良さそうです。

新たな交点が登場する場合:図形の中と外

図形問題:辺の比に注目・図形の外に出る(新教育紀行)

問題2で「自分で図形の外の世界へ飛び出す」話をしました。

この時の補助線は「外に飛び出して、新しい交点Zが発生」しています。

新しい交点が
登場しているから、あまり良くないのかな?

問題2の新たな交点Zと、問題1の新たな交点Gには大きな違いがあります。

それは、「もともとある図形を分けているかどうか」です。

図形問題:補助線の引き方(新教育紀行)

問題1の交点Gは問題の図形を分けているので、考えにくくなるのです。

図形問題:辺の比に注目・図形の外に出る(新教育紀行)

問題2の交点Zは、「自分で新たに作成した図形」ですから、考えにくくなることはなさそうです。

図形問題を考えるとき、「補助線によって、新たな交点が出来るか」を考えてみましょう。

図形問題の補助線に対する姿勢

・補助線によって「新たな交点」が出てくるかどうか

・「新たな交点」が登場する場合、もとの図形の中か外のどちらか

このように「ただ解くために補助線引く」よりも「補助線を少し考えてみる」ようにしましょう。

この補助線は、
このあたりが良さそうだ!

補助線の効果や「良い・良くない」は、あります。

一方で、それらは「主観であり、それぞれの方の意見」でもあることが多いです。

様々な視点から眺めてみる姿勢を身につけること。

すると、図形問題の学力が、さらに大きく上がるでしょう。

そして、その「様々な視点から考える」姿勢は、算数・数学の学力アップに大いに役立ちます。

新教育紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次