前回は「合格のコツ〜体験記から〜」の話でした。
直前期の今、不安を感じていらっしゃる親御様へ、私からのご提案です。
うちの子が不合格になったら、
どうしよう・・・
と一抹の不安を感じているのは、みなさま一緒だと思います。
不安を感じるのは当然のことかと思います。
お子様も不安ですから、親はぜひ
大丈夫!
と思って、子どもを見つめて、励ましましょう。

「分かっているけど、不合格なら子供が可哀想」とお感じになるかも知れません。
まずは、気持ち明るく合格へ一途に向かいましょう。
もし不合格でも「たかが受験」という意見もあります。
僕は「たかが受験」とは思いません。
親にとっては、
結果次第で、
息子の人生が変わる。
という思いでしょう。
「たかが受験」ではないのですが「万が一、不合格の時」は、その時考えましょう。
そして、その後また色々と取り組めば良いと思います。
中学受験が思う通りいかなかった方で、大学受験で良い結果を出す方もいます。
受験以外において、芸術などの分野で、素晴らしい能力を発揮する可能性もあるでしょう。
お子様は当事者ですから不安を感じますが、親御様は不安にならないようにしましょう。
健康に・着実に当日へ向かい、お子様を見つめて「うちの子は大丈夫!あとは何とかなる」と落ち着いて過ごしましょう。