受験直前期の小学校での過ごし方 3〜合格判定・偏差値で一喜一憂と仲間・中学受験する子どもとしない子ども・小学校で嫌なことがあったら〜|中学受験

前回は「受験直前期の小学校での過ごし方 2〜小学校の中学受験仲間・中学受験生同士の気持ち・合う時・すれ違う時・中学受験直前の「小学校を休む」ことのぜひ〜」の話でした。

目次

合格判定・偏差値で一喜一憂と仲間

空と雲(新教育紀行)

受験生たちは成績や合格判定で一喜一憂する中、

この間の模試、
どうだった?

いや、ちょっと悪くて、
合格可能性50%下回って・・・

え〜、
全然ダメじゃん!

そんな
言い方しなくたって・・・

中学受験仲間の間でも、いろいろな感情が交錯します。

その中、中学受験に向けて、小学校を「直前の1日〜休む」のも良いでしょう。

中学受験仲間の間の関係もありますが、受験しない子どもとの関係もあります。

B君は、中学受験
するらしいぜ!

おい、B君は、
どこ受けるの?

「中学受験しない」方が「興味本位」で、受験校を聞きたがることもあるでしょう。

「聞く方」に特段理由がなくても、「聞かれる方」は嫌なものです。

えっ・・・
関係ないじゃん・・・

関係ないって、
友達だろ!

中学受験する子どもとしない子ども

そもそも、「中学受験する、しない」というのは各家庭の考え方によるものです。

そのこと自体に「良い、悪い」という話はないと思っています。

「しない子ども」の中には、「する子ども」に対して、心ないことを言う子どももいるでしょう。

なんだよ、
お前って、隠し事して嫌なやつだな!

いや、別に隠し事で
ないよ・・・

じゃ、どこを
受験するんだよ!

本来、こういうことがないように願いたいものです。

小学校で嫌なことがあったら

日の出:五島(新教育紀行)

世の中には子供・大人のいずれの社会においても、「嫌がらせ」や「いじめ」というのは、必ず一定数存在します。

直前期は、受験生本人は非常にナーバスになっているでしょう。

ですから、

もし嫌なことを言われても、
気にしないで。

と言ってあげましょう。

とにかく
頑張れ!

は、本人にとってプレッシャーになるだけなので、言わない方が良いでしょう。

直前期は「学力を少しでも上げる」ことも大事です。

「試験当日に最大限持っている実力を発揮する」ことが最重要だと思います。

そのためには、子どもの精神が平穏になるように、親が気をつけてあげましょう。

子ども最優先で、親が「直前期の小学校登校」に関しては判断すべきでしょう。

新教育紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次