前回は「算数の突破力を上げて、得点力を大きく高めよう!」でした。
算数の学力が「もう少し上がって欲しい」とお考えの方に向けて、算数の学力を少しでもアップさせるご提案です。
同じ問題に繰り返し取り組み、きちんと理解することは学力の向上に結びつきます。
子どもからすると
また同じこの問題をやるの・・・
と、ちょっとテンションが下がる方もいらっしゃるかもしれません。

その場合は、親御様が問題を再編集して、お子様に取り組んでもらうのも良いでしょう。
例えば、親がノートに「大事な問題」「解けるようになりたい問題」を書き写しましょう。
そして、それをお子様に解いてもらうも良いでしょう。
これを
やってみて。
ほんの少しの問題でも良いでしょう。
その「ほんの1題」が、当日大きく運命を分けるかもしれません。
親がノートに書かなくても、参考書・塾のプリントをコピー・加工してもよいでしょう。
大事なところを
コピーしたから、やってみて。
とお子様に取り組んでもらうのも良いでしょう。
ほんの少し、ほんの一歩でも算数の学力は向上させたいものです。
「同じような勉強」よりも新鮮味があり、「お父さん・お母さんが一緒になっている」気持ちはお子様も嬉しいです。
そして、「もう少し頑張ろう」という気持ちになるでしょう。
その気持ちを持つことが、一歩でも二歩でも合格に近づくでしょう。