前回は「山口多聞 20〜情報重視する米軍〜」の話でした。

山本長官の出陣


ミッドウェー作戦は、
私がゴリ押しした・・・



その責任を持って、
私自ら戦場へゆこう!
太平洋戦争(第二次世界大戦)始まって以来、初めての山本長官の出陣となります。
山本長官が出陣するぞ!
実は山本長官が実戦で戦うのは、非常に久しぶりでした。



前回は、日本海海戦だ!





あの時、
私は22歳だった・・・
そして、その後は主に海軍省で軍政側におり、海軍次官・海軍航空本部長などを歴任した山本長官。
空母・赤城艦長を務めた経験もありますが、戦場ではなかったのです。



37年ぶりの戦場だ!
「久しぶり過ぎる」のですが、すでに海軍では「軍神」になっていた山本長官。
「山本長官の出陣」に、海軍全体が湧きます。
戦艦大和の初陣


真珠湾奇襲攻撃の頃、完成した戦艦大和。
連合艦隊全体の旗艦となります。
名実ともに、「日本海軍の象徴」となった戦艦大和。


乾坤一擲のミッドウェー作戦へ、山本長官と共に出撃が決定します。



私が大和に
座乗しよう!
「日本海軍の象徴」である戦艦大和に、「日本海軍の顔」山本長官が乗り込んで出撃します。



私自ら主力部隊を
直卒する!
おい!
ついに大和が出撃だ!
大和の初陣だな!
あの大艦巨砲で、
敵を叩き潰すんだ!
二兎追うものへ
山本長官のミッドウェー攻撃にかける思いは、大変大きなものでした。
そして、連合艦隊の総力をあげた多数の艦艇・人員が乗り込むことになりました。


なんと、10万名以上の海軍士官・兵が出動することになりました。


目標は、米空母と
ミッドウェー島のどちらでしょうか?



両方だ!
どちらを優先すれば、
良いでしょうか?



米空母が出て来れば、
米空母!



出てこなければ、
ミッドウェー島を叩け!
それでは、現場の判断による、
のでしょうか?



そうだ!



攻撃隊も、米空母向けと
ミッドウェー島向けに分けろ!


こうして、主目標が「米空母なのかミッドウェー島なのか曖昧」なまま、作戦が発令されました。
自ら「二兎追うもの」となった、日本海軍。



・・・



戦争の基本は、
兵力の集中だ・・・



どっちも狙う、のは
うまく行かない・・・



我が二航戦(第二航空戦隊)が、
奮闘して道を切り拓くのみ!