新幹線「はやぶさ」の速さをイメージと秒速〜小さく細かくして考えてみる・新幹線の最高速度と流線型デザイン・新幹線とフランスTGV・様々ある高速道路の速度制限〜|日常生活と理科・速さの話3

前回は「秒速で考える「速さ」の具体的イメージ〜だいたいの計算の考え方「桁を合わせる・近づける」・「だいたいの感覚」とテストの◯X・「考える自由」を持つ〜」の話でした。

目次

様々ある高速道路の速度制限

人と電車の秒速の速さ(新教育紀行)

歩く・走る速さと電車の速さを秒速で考えて、「だいたいの計算」をしてみました。

電車の最高速度は、結構早いです。

四輪・二輪車の規制最高速度(警視庁)

街中を走っている自動車の速さは大体40km/h程度ですから、電車の速さは車の速さの2倍くらいです。

自動車が高速道路を走るときは、規制最高速度は多くの場合で最大100km/hです。

うん、それは
知っているよ・・・

家族で旅行に行く時、
パパが最高速度100km/hを守っていたよ。

でも、時々、
すごい速さで追い抜いてゆく車がいるよね・・・

あれって、最高速度100km/hを
明らかに超えているから、「スピード違反」なのかな?

「制限速度100km/h」の高速道路では、「100km/hを超えるスピード」は基本的に即「スピード違反」です。

一方で、法律はそれほど厳格には運用されていないので、「多少のオーバーはOK」であることが多いです。

確かに、追越車線では
100km/hをちょっと超えている時あるかも・・・

一般的には「制限速度100km/h」が多い高速道路ですが、実は高速道路によって制限速度は変わります。

えっ?
そうなの?

じゃあ、走っている高速道路によって
最高スピードを考える必要があるんだね・・・

首都高速道路:規制最高速度(首都高ドライバーズサイト)

例えば、首都高速道路(首都高)はルートによって、規制最高速度が細かく設定されています。

首都高速道路は、都心部で概ね「規制最高速度60km/h(上の図で青色ルート)」です。

皇居付近の東京の中心部では、「規制最高速度50km/h(上の図でピンクルート)」となります。

さらにジャンクション付近では、「規制最高速度40km/h(上の図で黄色ルート)」となるルートもあります。

この速度を超えると、原則として「スピード違反」となり、罰金等の対象となります。

「最高速度40km/h」って
高速道路なの?

高速道路っぽく
ないけど・・・

最高速度60km/h以下で、「高速道路なのか」という議論はあります。

首都高は複雑な道路で、サーキット場のような箇所もあります。

そういえば、首都高速走った時、
ちょっと怖いと思ったことある・・・

首都高では「80km/h程度で走るには、一定以上の技量が必要」な道路です。

そのため、この「高速道路らしからぬ制限速度」もまた仕方ないでしょう。

新幹線の最高速度と流線型デザイン:新幹線とフランスTGV

東京オリンピック:1964開会式(Wikipedia)

在来線の電車の速さを考えてみたので、新幹線の速さを考えてみましょう。

1964年の東京オリンピックの開会式に合わせて開業した新幹線。

2024年の時点で「約60年の歴史」があります。

東海道新幹線N700系(Wikipedia)

風の抵抗を弱めるためでもある優美な流線形のデザインは、子どもも大人も好きです。

あのデザインって
かっこいいよね!

海外の特急列車よりも
日本の新幹線は尖っているね!

New Educational Voyage
フランスのTGV(Wikipedia)

高速鉄道は、風圧抵抗を下げるために、先を尖らせるデザインになっています。

例えば、フランスのTGVは新幹線よりも少し尖っているデザインです。

新幹線の速さ(新教育紀行)

新幹線の最高速度(速さ)は、走る路線や新幹線の種類によります。

最も早い最高速度である東北新幹線「はやぶさ」の最高速度を考えてみましょう。

どのくらいの最高速度が出るでしょうか。

少し、イメージして考えてみましょう。

最高速度200km/は、
超えるよね。

最高速度300km/h
くらい?

東北新幹線E5E6系こまち・はやぶさ(Wikipedia)

新幹線「はやぶさ」の最高時速は約320km/hです。

さすがに
速いね!

最高速度300km/hを超えるなんて、
すごいね!

New Educational Voyage
フランスのTGVの速度の推移(Wikipedia)

新幹線よりも「先端の尖り方」が小さいTGVですが、最高速度は570km/hほどを記録しています。

新幹線よりも
全然早いね!

日本よりフランスの方が
技術が進んでいるのかな?

これは技術的な面もあるかもしれませんが、フランスは平地が多いので速度が出しやすい環境です。

New Educatiolnal Voyage
日本の衛星画像(Wikipedia)

平地が少なく「山地ばかり」の日本では、高速鉄道網を敷くのは大変な面が多いのが現実です。

確かに、山があるところに
新幹線を走らせるって、トンネルが必要だね・・・

平地だったら、
線路を敷けば良いけど、山は大変だね・・・

新幹線も時速だけではなく、秒速も考えてみましょう。

このように様々な計算をするときは、「ただ計算する」のではなく比較するようにしてみましょう。

「約320km/h=約80km/hの4倍」なので、在来線の最高速度「秒速:約22m/s」の4倍です。

そこで、22×4=88を計算すると、新幹線「はやぶさ」の最高速度「秒速:約88m/s」が分かります。

比較すると、
パッと出るね!

何度も細かい計算するより、
楽だし早い!

新幹線「はやぶさ」の速さをイメージと秒速:小さく細かくして考えてみる

新幹線の速さ(新教育紀行)

とても早い新幹線「はやぶさ」の速さを、身近な環境に置き換えてイメージしてみましょう。

最高速度「秒速:約88m/s」ということは、「1秒間で約100m走る」ことになります。

88mと100mでは、
だいぶ違うよ・・・

100/88=1.13だから、
1.1倍以上違うけど・・・

理科・サイエンスでは、厳密に考えることも大事です。

一方で、「だいたいどのくらい」というイメージを持つことも大事です。

「イメージする」ときは「だいたい、このくらい」という感じで考えてみましょう。

新幹線の速さ(新教育紀行)

最高速度「秒速:約88m/s」は、校庭の100mトラックを1秒間でパッと走り切る速さです。

とっても
速いね!

こうして考えると、
新幹線の速さがイメージできるね!

新幹線の速さ(新教育紀行)

「時速320km/h」は数字では分かりますが、実感としては、なかなかイメージしにくいです。

それを「秒速88m/s」=「1秒間で約100m移動する」と考えると、イメージしやすくなります。

このように「小さな単位で考える」や「小さくする」「細かくする」と分かりやすいこともあります。

身近なことなど、色々と考えてみましょう。

すると、色々と興味が湧いて、ちょっとした発見があるでしょう。

そして、このように「小さくする」「細かくする」ことは算数・数学や理科では大事な発想です。

図形問題や文章題でも「何かを分割して小さくする」と「解く糸口」が見つかることが多いです。

「小さくする」「細かくする」「分割する」を意識すると、学力がアップするでしょう。

新教育紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次