西郷隆盛 19〜出兵から急転直下・将軍後継問題・島津斉彬の死〜|安政の大獄

前回は「西郷隆盛 18〜江戸城へ・大奥・天璋院篤姫〜」の話でした。

西郷 隆盛(国立国会図書館)
目次

強権振るう大老・井伊直弼

大老 井伊 直弼(Wikipedia)

大老に就任した井伊直弼。

強権を振るい、強引な政治を行います。

当時、米国からハリスがきて、日米通商修好条約の締結の話し合いが、幕府と米国で行われていました。

Townsend Harris駐日米国公使(Wikipedia)

早く条約を
結びましょう。

孝明天皇(Wikipedia)

ところが、夷狄(外国人)が大嫌いの孝明天皇。

夷狄(外国人)と
条約などもってのほか!

孝明天皇が、猛烈に反対していました。

絶対に「条約締結」の勅許を下さない孝明天皇。

当時、日本政府であった徳川幕府は外交権を持ちます。

本来は幕府単独の判断で条約締結は可能ですが、条約に反対する勢力を封じ込めるために、

勅許を得れば、
反対派を黙らせることができる・・・

と「形式的」に孝明天皇・朝廷に勅許をしていただこうとしたところ、

夷狄との条約に
勅許など出さぬ!

「形式的」に頂くはずだった勅許がもらえなくなり、進退極まった徳川幕府。

手続き上、勅許がなければ条約締結は出来ません。

いつまで、
待つのですか。

これ以上、
引き伸ばすのは難しい・・・

しかし、
勅許は必要だ。

あくまで「勅許を得る」姿勢だった井伊大老でした。

最前線で交渉を進める外国奉行 岩瀬忠震との間で、曖昧な意思疎通がありました。

外国奉行 岩瀬忠震(WIkipedia)

その結果、「勅許を得ずに米国との条約締結」に至ります。

勅許なしに
条約締結とは・・・

将軍後継問題:一橋慶喜か徳川慶福か

さらに、徳川幕府では大問題がありました。

第十三代将軍 徳川家定(Wikipedia)

現将軍 家定の後継者が二人いて、双方で派閥に別れて争っていたのです。

一橋派vs南紀派(歴史人 幕末維新の真実 KKベストセラーズ)

一橋慶喜は英邁の声が高く、島津斉彬も強く慶喜を推していました。

薩摩藩主 島津斉彬(Wikipedia)

慶喜様こそ、
次期将軍に!

そして、西郷隆盛は島津斉彬の命令を受けて、四方に飛んで、様々な工作を行いました。

しかし、

うるさい!

次期将軍は、
慶福様だ!

井伊大老は強権を振るって、強引に次期将軍を決定しました。

水戸藩主・一橋斉昭は永蟄居、越前藩主・松平春嶽らを謹慎処分とする、強烈な処分を強行しました。

なんたること・・・

井伊大老は
やりすぎだろう!

憤慨する島津斉彬

憤慨した島津斉彬は、

井伊大老の抗議に
上洛するぞ!

さらに、武力を背景に抗議するために、

薩摩藩兵5,000名を
率いるのだ!

「藩兵5,000名を率いる」というのは、穏やかではありません。

5,000名もの軍事力を連れて上洛というのは、

いざとなったら、
合戦だ!

ということです。

そして、多大な費用もかかります。

この斉彬の決意に西郷は大いに賛同します。

斉彬様が、
5,000名もの我が薩摩藩士を連れて上洛する!

西郷は勇躍します。

暗転〜斉彬急死〜

ここで西郷が考えもしなかった事態が勃発しました。

島津斉彬が、急死したのです。

この急死は、毒殺などの暗殺の疑惑もあります。

実際は、斉彬反対派による暗殺だったのでしょう。

な、斉彬様が
亡くなられただと!!!

あまりのことにショックを通り越して、目の前が真っ暗になった西郷。

目の前が真っ暗になって、暗澹としていることもできませんでした。

反対派は
粛清する!

強権を降り続ける井伊大老が、自分の反対者の粛清を始めたのです。

安政の大獄です。

この時、長州の吉田松陰や橋本左内が捕まり、死罪となります。

思想家 吉田 松陰(Wikipedia)

特に、橋本左内とは一緒に様々なことを語り合い、対幕府や朝廷工作をした西郷。

越前藩士 橋本 左内(Wikipedia)

橋本どんが・・・

主君の斉彬が急死し、盟友たちが次々に投獄されます。

月照

その中、

薩摩の
西郷隆盛も危険人物だ!

なんと、西郷自身もまた、捕縛される対象となりました。

斉彬様も死に、
おいどんも捕縛されるのか・・・

西郷隆盛の人相書も諸方に配られ、もう逃げるのは難しい状況です。

「生きる軸」を見失った西郷は、

もう死のう・・・

月照(Wikipedia)

西郷さん、
望みを捨ててはなりません。

月照どん・・・

住職だった月照は、熱い志を持っており、近衛家の信頼を得て、西郷と共に様々な活動をしていました。

西郷の14歳上の月照に対して、西郷は兼ねてから、

素晴らしき
人物ごわす。

月照に敬服していたのでした。

月照どんと
一緒に再起するごわす!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次