前回は「難関中学受験のお子様へ||中学への算数2022年3月号」の話でした。
目次
「中学への算数」4月号
今回は「中学への算数」最新号4月号をもとに、中堅校〜最難関校を受験するお子様へのご紹介です。
「中学への算数」4月号は特集「必須手法の紹介」です。
ぜひお手元にお持ちください。
良い問題がたくさんあります。
後半には麻布・栄光学園・桜蔭等の「今年の1題」が掲載され、詳しい解説とコメントが掲載されています。

掲載校志望の受験生は、非常に大事ですからぜひご購入頂き、「自分の受験校のページだけ」でもご覧ください。

中堅校〜受験のお子様も、非常に大事な問題が多くありますので、ご購入をオススメします。
「1題でもやってみよう!」という気持ち
手元の参考書や塾のテキスト等、やることも多いと思います。
うまく時間を作って「何題か」でも取り組むと、大変効果が高いでしょう。
こういうテキストは、
全部やろう!
と考えると、とても手が回らなくなって、
無理・・・
と挫折してしまうことが多いです。
そうではなく、
1題でも
やってみよう!
役立つ考え方が
一つでも身に付いたら、OK!
くらいな気持ちが良いでしょう。
自分の志望校以外の学校の過去問もチラッと見てみて、興味が沸いたら取り組んでみましょう。
解説をきちんと理解すると大きな効果が期待できます。
「その一題」が今後、そして試験当日に大きな効果を発揮するかもしれないのです。
明日以降、具体的なオススメ問題をお知らせします。