複雑な図形問題が解けるようになる考え方〜正三角形・動く点P・図形の性質を考える・正三角形はどのように出来てゆくか・何が分かれば面積が求まるか・辺の長さを分割して計算・問題10(2)解法〜|中学受験・神戸女学院中・算数実践42

前回は「複雑な図形問題が「分からない」から「分かる」へ〜正三角形・図形的センスと補助線のコツ・求めたい比と平行から相似形を探す・つくる・正三角形IDCの大きさの大体の予想・図形の勘を磨く・問題10(2)解法〜」の話でした。

目次

問題 10(再掲載)

f:id:Yoshitaka77:20220319065820j:plain
f:id:Yoshitaka77:20220327114046j:plain

図形の性質を考える:正三角形はどのように出来てゆくか

図形:補助線(新教育紀行)

(2)の面積を求めることが出来ました。

図形:補助線(新教育紀行)

(1)と同様に「寄り道」して、正三角形IDCの面積を求めて「正三角形ABCと比較」してみましょう。

計算する前に、ちょっと予想してみましょう。

図を描いてみて、正三角形FCHと正三角形DCIはどちらが大きそうでしょうか?

正三角形IDCの大きさって、
正三角形HFCの大きさに似ているね・・・

ちょっと
違いそうな気がする・・・

ちょっとした違いだけど、
なんとなく正三角形DCIの方が大きそうな気がする・・・

「なんとなく」という感覚でも良いので、少しずつ考えると図形の感が磨かれるでしょう。

正三角形IDCと正三角形HFCって、
同じ正三角形だから、相似だね。

だから、面積は
辺の長さの比と一緒に大きくなるね。

そうね。
だから、HFとIDの長さを比較すればいいのかな?

f:id:Yoshitaka77:20220327071633j:plain

「矢印の話」で考えるとFもDもBから出発して、それにともなって上図のAA’をA→H→Iと移動します。

その過程で、出発点B=Fと考えると正三角形ABCから正三角形HFCとなり、面積が減少しました。

Fは、出発地点Bから2/5の位置、Dは4/5の位置で、B→F→D→Aと移動してゆきます。

最後にできる正三角形はA’ACとなり、元の面積に戻ります。

あっそうか!
最初から最後で同じ正三角形になるね!

その途中で、正三角形HFCは
かなり小さくなって「正三角形ABCの76%」だから・・・

なんか、正三角形IDCの方が、
正三角形HFCより大きい気がする・・・

ならば、「正三角形IDCの面積>正三角形HFCの面積」と推測できます。

何が分かれば面積が求まるか:辺の長さを分割して計算

では、求めた面積を緑色の部分の面積を使って、正三角形IDCの面積を計算しましょう。

この正三角形IDC面積を知るには、どこの比が分かれば良いですか?

問題を解く姿勢

・「問題を解くには、Aが分かれば良い」という「Aを考える」姿勢

・「Aを知るためには、どのようなことが分かればよいか」を考える

・少しずつ、着実に答えに近づいてゆく姿勢

ええっと・・・
(2)の三角形と正三角形IDCの面積と辺の比を考えて・・・

DJ : JIが分かれば良さそうですね。

では相似形を見つけて、求めてみましょう。

f:id:Yoshitaka77:20220402072944j:plain

上手では、DJ : JIを求めるために、DQの長さを求めています。

ここではDQが一気に分からないので、DQ=DP + PQと分割して計算しています。

このように、辺の長さや面積が「一気に分からない」時は「分割する」と良いでしょう。

辺の比を求める考え方

・平行な線、相似形を探す・つくる

・相似比となる「対応する辺」の長さを計算

・「対応する辺の長さ」が分かりにくい時は、辺を分割して考える

f:id:Yoshitaka77:20220402073511j:plain

これで、DJ : JIの比が分かったので、正三角形DICの面積が求まります。

計算してみると、「正三角形DIC=正三角形ABCの84%」でした。

さっきの「正三角形HFC=正三角形ABCの76%」
からちょっと上がったね!

「正三角形FCH=正三角形ABCの76%」だったので、8%大きくなりました。

ということは、約10%大きくなったから、
正三角形ABCの1/10くらい大きくなったんだ・・・

「面積は正三角形ABCの何%か求めよ」という問題の場合、上のようにしっかり計算することが大事です。

計算して「8%上昇」に対して、「大体10%くらい大きくなったんだ」と考える姿勢も良いでしょう。

「大体〜くらい」という感覚を持つことは、算数・理科では大事な姿勢です。

新教育紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次