Eグループ中学志望の方へ 6〜類題への応用力養成・イメージして解く試行錯誤・簡単な絵を描く・具体例を実際に全て描いてみる〜|中学への算数5月号

前回は「Eグループ中学志望の方へ 5」の話でした。

目次

類題への応用力養成:イメージして解く

p18~ 日々の演習(順序は自由にやりましょう)

5月18日

典型的な年齢の問題です。

しっかりできるようにしておきましょう。

どんどん立式して解いても良いですが、棒グラフを描いたりして、しっかりと具体的にイメージしましょう。

「イメージして解く」は、考え方がはっきりと身につき、類題への応用力が上がります。

試行錯誤:簡単な絵を描く

5月23日

現実的で面白い問題です。

色々な場合を、イメージして考えてみましょう。

ハンバーガーとポテトが登場しますが、

こっちが
こうなると・・・・・

と色々試行錯誤すると、とても良い勉強になります。

簡単な絵を描いてみて、状況を素早く・的確に把握するようにしましょう。

f:id:Yoshitaka77:20211027143502j:plain

具体例を実際に全て描いてみる:しっかり理解

5月27日

ケーキ屋さんの問題で、非常に面白いです。

途中までの問題が最後の問題のヒントになっています。

こういうふうに「前の問題がヒントになっている」ことが多いのです、

ヒント以外にも、自分で色々と考えてみましょう。

解答では、非常にスマートに解いています。

こういう考え方はなかなか出来るものではありませんが、論理的なので書きながら理解しましょう。

すんなり理解するのは難しい場合、具体例を試してみましょう。

解答では誌面の都合で「・・・・・」と飛ばしていますが、それらを全て書いてみましょう。

より高い理解につながるでしょう。

5月30日

昔から多くある「階段を上がる」問題です。

シンプルで面白い問題ですので、色々描いてみて、楽しみながら考えてみましょう。

自分で問題の条件を変えてみて、

こうだったら、どうなるかな・・・・・

と考えてみるのも良いでしょう。

新教育紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次