前回は「2022年のおすすめ時事問題〜SDGs 3:気候非常事態宣言都市〜」でした。
今回も15番目の「陸の豊かさを守ろう」を取り上げます。
米国などで大規模な森林火災が起きていますが、世界の森林は減少傾向にあります。

陸地における森林の面積は約30%です。
森林の多い国は、順にロシア、ブラジル、カナダ、米国です。

森林が比較的多いと思われているアジアですが、世界的に見ると「平均15%」で低い方です。
その中、日本は約67%が森林面積と非常に高い森林率です。

上の図において、森林の増減が表現されています。
赤色=森林の減少が目立つ地域
青色=森林の増加が目立つ地域
緑色=森林にわずかな増減がある地域
非常に森が豊かな日本で、SDGsのこともあり、林業に注目が集まっています。

森林は人間の生活にとっても、地球にとっても非常に大事ですね。

数字や国名を暗記する必要はないと思いますが、「日本の国土の2/3は森林」は知っておきましょう。