前回は「2022年のおすすめ時事問題〜SDGs 1:プラスチックゴミ問題〜」の話でした。
「SDGs=持続可能な開発目標、17の目標と169のターゲット」は覚えましょう。
17、169を答える問題が出るかもしれません。
今回はこれらの中で、15番目の「陸の豊かさを守ろう」を取り上げます。

日本は森林が大変多く、国土の約67%、実に2/3が森林です。
その森林を活かし、持続可能な環境を作り出すことは大変重要です。
森林を活かした産業では「バイオマス素材の開発」があります。
軽くて強いセルロースナノファイバーなどが開発され、実際にボールペンや化粧品が作られています。

化石燃料由来のプラスチックや金属の代わりの自然素材を使うことは、ゴミや廃棄物の大幅な削減になります。
さらに、自動車の試作等も進められ、今後バイオマス製品はどんどん開発され、使われてゆくでしょう。
文章題やグラフなどを出した上で、問題に出る可能性はあるでしょう。