前回は「当日までの過ごし方」でした。
当日までの予定を簡単に書いて「全てやった達成感を持って当日を迎える」話でした。
算数なら図形・旅人算・ニュートン算などの分野があります。
これらの分野は「考え方」であって、複数の分野にわたる問題もあります。
今日から1月31日まで6日の間に、各科目・各分野を予定表に書き出してみるのも良いと思います。
1日に1つでもやったら「これでニュートン算はバッチリ!」と項目にマーカーや色鉛筆で「○をつける」または「斜線で消す」などするのです。

そして、前日までに全分野を復習するようにしましょう。
歴史なら「鎌倉時代」「室町時代」・・・と大雑把で良いと思います。
ここで大事なことは、あまり細かくしすぎないことです。
作成するのは親御様ですが、一科目3~5分程度で出来る簡単なメモで良いでしょう。
明日27日以降で「あと5日もある」のです。
少しずつで良いですから、全分野を復習しましょう。
そして、前日の夜寝る前に「僕(私)は全分野やり切ったんだ!明日は大丈夫!」と思って、健やかに寝ましょう。