中学入試の新潮流と教育 3〜大学進学実績と中学受験・教育理念とカラーを具体的に表現・特徴的な入試形式を試みる学校と大学進学実績が高い学校〜|中学受験

前回は「中学入試の新潮流と教育 2〜中学入試の新たな試み・志望者の「学びへの姿勢」を問う・学校の個性とカラーが現れる入試・学力より姿勢を評価する試験・志望者の本質的能力を測る試み〜」の話でした。

目次

大学進学実績と中学受験

新教育紀行
東京大学(Wikipedia)

どうしても、志望校の偏差値や大学進学実績が気になってしまう中学受験。

志望校の大学進学実績は
一切気にしないけど・・・

という方は極めて少数派でしょう。

特に親にとっては、

我が子は
最終的にどこの大学に行くのか?

は大いに興味があることであり、大学進学実績と中学受験は切っても切れない関係です。

「中学入試の新潮流」に関する、下記記事を考えます。

受験界のみならず、教育界にも影響もたらすであろう「新潮流」。

レゴブロックを使った入試をした聖学院中学・高校の試みも、興味深いです。

男の子なら大抵遊んだことがあるレゴ。

「デンマークの代名詞」とも言え、世界中に浸透しています。

僕もレゴは大好きで、子どもにも色々と作るように促しています。

「おもちゃ」といえば「おもちゃに過ぎない」とも言えますが、具体的なイメージを形作る能力は大事です。

これを「入試で問うことの是非」もまた、様々考えがあるでしょう。

教育理念とカラーを具体的に表現

それぞれの学校の教育方針・カラーで考えた上、こういう明確な・分かりやすい方針を打ち出すことは好ましいことです。

このような「アクティブラーニング方式」の教育理念を、入試に導入することは、大事です。

「学校の教育理念・方針」が「分かりやすく表現される」からです。

この学校行くと、
こういう教育になるのかな・・・

というのが、志望者である子どもも親もわかることは、非常に良いでしょう。

抽象的に

我が校の
教育理念は・・・・・・

と語られるよりも、具体的な形で

うちの教育は
こういう教育です・・・

と表現してくれた方が、分かりやすいです。

この非常に面白い取り組みを、実際にやっている様々な学校。

それらの取り組みに対して、賛否両論あると思いますが、「実際に実行している」ことは非常に良いことだと思います。

特徴的な入試形式を試みる学校と大学進学実績が高い学校

新教育紀行
武蔵中学・高校のかつての校舎(新教育紀行)

なんでも批判するのは簡単ですが、「新しいことを実行する」のは大変なことです。

新しいことをすれば、誰かが必ず、

これの
こういうところが問題だ!

と言ってくることがあり、一定の逆風を受けます。

これら入試における「新しい取り組み」を行なっている学校・先生方。

先生方はかなりの時間・エネルギーを投入して、「新しい取り組みを試みている」のでしょう。

これら「新しい入試形式」や「独自形式」を積極推進する学校・先生方を、僕は称賛したい。

「オリジナルであれ」や「新しいことをやろう」と言うのは簡単です。

そして、「考える」までもまた「ある程度できる」のです。

しかし、「実際に実行すること」は非常に大変です。

実に様々な工夫をしている様々な学校・先生方は、やりがいがある反面、大変なご苦労と考えます。

その一方で、記事をご覧になっている方の中にも、感じていらっしゃるであろう「大きな特徴」があります。

それは、これら「新たな、特徴的な入試形式を試みる学校」に、いわゆる「大学進学実績が高い学校」が少ないことです。

次回は、これに関して考えてゆきます。

新教育紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次