大量の古本に出会える「神田古本まつり」〜古書との出会いから生まれる経験・不思議な匂いを生み出す古書たち〜|古書の経験1

前回は「子どもと一緒に古本屋へ〜「掘り出し物」が多い古書店・「自分が生まれる前」の本との「出会い」・古本に蓄積された歴史を感じる〜」の話でした。

目次

大量の古本に出会える「神田古本まつり」

New Educational Voyage
2025年神田古本まつり(新教育紀行)

2025年10月24日から11月3日まで、神田神保町で、神田古本まつりが開催されています。

日本一はもちろんのこと、「世界一の古本の街」である神田神保町。

確かに、これほどまでに古本屋や書店が立ち並ぶ空間は、世界でどこを探してもないでしょう。

新教育紀行
日頃の神田神保町の古書店(新教育紀行)

日頃は、落ち着いた雰囲気の神保町の古書店街。

New Educational Voyage
神田神保町の古書店(新教育紀行)

書店の外部に大量の古書を配置してる書店もあり、まさに「古本を愛する人」が集まる街です。

古書との出会いから生まれる経験:不思議な匂いを生み出す古書たち

New Educational Voyage
2025年神田古本まつり(新教育紀行)

年に一度の神田古本まつりでは、様々な古書店が路上にワゴンを出して、古本を販売します。

この光景が見られるのは、神田古本まつりの期間だけです。

歩道にずらりと、古本ワゴンが立ち並ぶ様子は圧巻です。

New Educational Voyage
2025年神田古本まつり(新教育紀行)

路地にも、大量の古書店が出店しており、大変な賑わいです。

古書は大人向けの本がほとんどですが、子ども向けの本もあります。

また、期間中は「こどもの本ひろば」も開催されています。

他には、「神田カレーグランプリ2025」なども開催予定(11月1日と2日)です。

日頃の神田神保町の雰囲気も良いですが、やはり祭りの雰囲気は賑わっていて楽しいです。

新教育紀行
コミックの古本:ドラえもん(新教育紀行)

古書には、独特の質感と匂いがあります。

新教育紀行
コミックの古本:ドラえもん(新教育紀行)

上の写真のドラえもんは35年前のものですが、紙が少し古びて茶色くなり、古本の匂いがあります。

New Educational Voyage
岩倉公実記(新教育紀行)

そして、古い本には、古本にしかない価値があります。

大人から子どもまで、神田古本まつりはお勧めです。

父親S

古本は好きだけど、
しばらく神保町は行ってないな・・・

このような「神保町ご無沙汰」の人も、

母親N

神保町の古書店街って
行ったことないけど・・・

「神保町古書店街未経験」の人も、ぜひ。

男子小学生

お祭りだし、
楽しそう・・・

小学生以下の子どもは親と一緒に行ってみることを、お勧めします。

New Educational Voyage

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次