前回は「自分の学力を信じてみよう〜偏差値・合格率が上がらない時〜」の話でした。
ご覧頂き、有難う御座います。
下記の通り、お知らせ致します。
・理科と社会の問題の解き方に関して
関西圏の中学校は入試まで一月、首都圏の中学校は入試まで一月半となりました。
これまで少なかった夕方のアップもあるかもしれません。
・カテゴリーに関して
理科・社会の考え方は「勉強法」としました。
「中学受験紀行」は中学受験における全般的な話とさせて頂きます。
全体的にシンプルな構成へ変更しました。
・算数の解き方に関して
整数問題等に関する基本的考え方の話を予定しています。

・入試本番まで
色々と具体的な考え方をご提示していますが、それは12月までを目途と考えています。
1月以降は、お子様がそれまで取り組んできた学力・解き方を信じて、最後まで突き進んでゆくのが一番良いかと思います。
「こういう考え方・話を知っていると役立つかも」という内容は、アップさせて頂くかと思います。
当日まで健康・体調に気をつけながら、着実に学力を上げてゆきましょう。
新教育紀行がお役に立てれば、大変嬉しいです。