前回は「お知らせ〜日付と今後の予定〜」の話でした。
今朝、電気の話をご紹介しました。
算数・理科は、公式も大事ですが、基本を理解することが大事と考えています。
またこの「基本・本質を理解する」ことが、将来良い学びの姿勢をつくってゆき、問題も解けるようになると考えます。
今後、電気の基本的な考え方、ついでバネの考え方をご紹介してゆきます。
また、算数・理科の問題を解く際に、「描いて考えよう」という話をご紹介しています。
描くと、
確かにわかりやすいね。
でも、どんな風に描くといいのか、
迷う時があるよ。
描き方は「自分なり」で「自分が分かりやすいように」描いて、書いてみてください。
それも一つの個性ですから、「どう描くべきか」と考えない方が良いでしょう。
実際に「どのように描けば、分かりやすいか」の、一つの例をお見せする予定です。
明日から、算数実践の続きの話をご紹介します。

また、近々ブログ村を退会することにしました。
これまで、ブログ村からお読み頂いた方、フォロー頂いた方、INで応援して下さった方々には、心より御礼申し上げます。
新教育紀行は、タイトル・ドメイン共に変更なく、新たな分野含め、今後も様々な話をご紹介してゆきます。
どうぞ、引き続きお楽しみ下さい。