前回は「Eグループ中学志望の方へ 6」の話でした。
今回は後半の「22年、この一題」から、良問のご紹介です。
p40大阪星光学院中
図形の問題で「回転させる」問題です。
「回転する」は算数実践 問題8で取り上げましたが、「同じもの」を探しましょう。
この問題は、直角三角形であることが大きな特徴です。
的確に補助線を引いて、相似を見つけてゆく練習にちょうど良いでしょう。

p44 慶應義塾中等部[5][6]
それほど難しくはないですが、状況・条件をしっかり整理することが大事です。
グラフの問題は頻出ですので、しっかり理解しましょう。
整数問題は、表を作って整理して、さまざまな性質を押さえましょう。
p50筑波大附属駒場中
「文化祭」をテーマにした、面白い問題です。
「受付の窓口をする」状況が、イメージしやすく、興味深いです。
それぞれの生徒に、お客さんが並んで、「〜君のところに・・・・・」と状況を絵に描いてみましょう。
最小公倍数を考えますが、後半はしっかり考える力が試されます。
この号では、最も面白く、学ぶことが多い問題ですから、しっかり理解しましょう。